社員向けAIエージェント「KMSG-AI」の社内運用を開始
~Microsoft Copilot Studioを活用し、情報検索と業務効率化を実現~

カコムス株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:清水卓)は、グループ全社員を対象とした独自のAIエージェント「KMSG-AI」の開発を完了し、社内での運用を開始しました。
本システムは、Microsoft Copilot Studioを基盤に構築されたもので、社内規定や各種ファイル、FAQなどの情報を登録することで、社員が必要な情報をすばやく取得できる仕組みを実現しています。RAG(Retrieval Augmented Generation)技術を活用し、情報の検索性向上と業務効率化を目的としています。



▼ 主な機能

KMSG-AIは以下の3つの機能を中心に構成されています。

ナレッジ機能:社内のデータファイルやSharePointのURLを登録し、情報を一元管理。社員が知りたい情報を簡単に検索・取得できます。
トピック機能:特定の質問に対する回答の流れを、直感的な画面操作で設定可能。プログラミング知識がなくても運用できます。
ツール連携機能:外部サービスと連携し、スケジュール確認や天気情報の取得など、業務支援を強化します。



▼ 開発の背景

社内情報が各部署に分散しているという課題を解決するため、KMSG-AIの開発に着手しました。総務・人事・インフラなど、部署ごとに管理されていた情報を一元化し、社員が「1ヶ所にアクセスすれば必要な情報が得られる」環境を目指しました。
また、同様の課題を抱える顧客企業からのニーズも高まっており、今後は社外への展開も視野に入れています。



▼ コスト効率とスピード開発

Microsoft 365 Copilotのライセンス費用が高額であることから、Microsoft Copilot Studioを採用。テナント単位でのライセンス取得により、コストを抑えつつ高い利便性を実現しました。
開発期間は要件定義・検証を除き、わずか1ヶ月。GUIベースのローコード開発により、専門的な知識がなくても運用可能な設計としています。将来的な運用部署への引き継ぎも考慮し、「開発部門がなくても使えるツール」を目指しました。



▼ 利用状況と今後の展望

運用開始から2週間での調査では、「社内文書の検索」が最も多く利用されており、次いで「スケジュール確認」「FAQ検索」などの活用が進んでいます。
今後は、社内の各種システムとの連携を強化し、案件管理などの業務を統合。KMSG-AIを「社内システムの入口」として位置づけ、さらなる業務効率化を図ります。
また、社外展開に向けては、Microsoft Copilot Studioを活用したRAG構築の支援に加え、「Azure AI Foundry」を活用したカスタムAIの提案も可能とし、顧客の多様なニーズに柔軟に対応していく方針です。

社内の業務効率化やナレッジ活用の推進、AI 活用支援を通じて新たな価値を創出するカコムス社の取り組みに関心を持たれた方は、下記までお問い合わせください。


お問い合わせ

カコムス株式会社 マーケティング推進室
kacoms_media@kacoms.co.jp



プレスリリース配信日:2025年10月20日
引用元:
■ PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/150531
■ valuepress:https://www.value-press.com/corporation/68373