【PowerPlatformコラム】
第14回:開発中のPower Appsアプリにコメントを残そう!

第14回:開発中のPower Appsアプリにコメントを残そう!
こんにちは!Power Platformコラム担当の高橋です。
第14回は、Power Appsのアプリにコメントを残す方法についてお話します!
コメントとは、「アプリのソースコード内に記載するメモ」のようなもののことです。
「なぜそのような書き方になっているのか」などのコメントを作成者が残すことで
複数人がソースを見る場合や、時間が経ってから修正する場合などに
解析のための時間を削減することができます。
コメントには次の2種類があります。
それぞれを有効活用してコメントを記述しましょう。
①行コメント:コード行の最初に「//(二重スラッシュ)」が入力されている場合、
「//」以降の行をコメントとして見なされます。
②ブロックコメント:/*と*/で囲われたテキストは全てコメントとして見なされます。
複数行のコメントを記述することができます。
コメントの量はアプリのパフォーマンスに影響を与えないので、
できる限りコメントは書き込んでおくようにしましょう!
配信日:2021年12月22日
こちらの資料もおすすめ!
ローコードプラットフォーム「PowerApps」を使ったアプリ開発入門
ローコードと言うものの、実際のところどんな手順でどんなアプリが作れるのかイメージが湧きづらい…という方もおられるのではないでしょうか? 本資料では、Power Appsの全体像を掴み、最初の一歩を踏み出すための概要をご紹介いたします。 Power Appsってどんなことが出来るの?と感じている方は是非ご覧ください。