【総務担当者がやってみた独学DXコラム】
第4回:Microsoft Formsでファイルを収集してみよう!
第4回:Microsoft Formsでファイルを収集してみよう!
はじめに
いつもお世話になっております。経営管理部の岩本と申します。
今回のテーマは「Microsoft Formsでファイルを収集してみよう!」ということで、Microsoft Formsを利用して、前回送付した評価シートを収集して次回以降活用するための準備をします。
前回までに比べるとちょっと軽めのテーマですが、応用の利く内容なのでご活用いただければと思います。
これまでの流れについては、ぜひ過去の記事をご覧ください。
背景や全体像 ≪第1回≫
- 送信リストを作成する(Power Query) ≪第2回≫
- 評価シートを個別に送付する(Power Automate) ≪第3回≫
- 評価シートを提出してもらい、一か所に集める(Forms)
- 集めた評価シートから集計を行い、個人用のレポートと全体傾向のレポートを作成する(Power BI Desktop)
- 全体傾向のレポートを経営陣に公開する(Power BI Pro)
- 作成した個人用のレポートを被評価者に個別に送付する(Power Automate)
Microsoft Formsとは?
簡単に回答フォームを作成できるツールで、情報を収集するためのフォームタイプと、採点機能の付いたクイズタイプを選んで作成することができます。
パターンも豊富で、テキスト入力、選択肢、順位付け、リッカート、星評価など一通りのことは可能です。
さらに添付ファイルを扱うことも可能で、今回の事例では添付ファイル機能を使って前回のテーマで回答者に送付したファイルを回収し、次の工程での集計にシームレスにつなげています。
また、単純に作成すると回答結果はエクセル形式でローカルへダウンロードできるだけですが、グループフォームとして作成したり、後から移動させてグループ(Teamsのチーム)に紐づけると、紐づけたグループのSharePoint内にファイルが作成されるため、Power QueryやPower BI等で利用しやすくなります(クイズは未対応ですが。。。)
今回の事例の操作方法については前回同様説明資料をご用意しておりますので、下記よりダウンロードしてご確認・実践いただければと思います。
Microsoft Formsの活用事例
さて、Microsoft Formsは単体でも使い出のあるツールですが、Microsoftの他のサービスと連携させることでより業務での活用の幅が広がります。
当社での実用例を挙げると、例えば入社時の必要情報をFormsで登録してもらい給与情報などの情報をPower Queryで結合し人事システムへの取り込みデータを作成したり、今回の360度調査や各種アンケート、従業員満足度調査などの結果を自動集計したりしております。
また、Power Automateとの連携も非常によく活用しています。
Formsの回答をトリガーにPower Automateを起動することが可能なので、様々なことに応用できます。
こちらも当社での実用例を挙げると、問い合わせフォームをFormsで作成し、Microsoft Teamsと連携して通知を送信、Microsoft Plannerと連携してタスクを作成することで、問い合わせをもれなく処理できるようにしています。
シンプルな機能だけに単品で使っても色々な活用方法が見いだせるMicrosoft Formsですが、他のサービスと組み合わせるとさらに可能性が広がるものだと思います。
Power Appsであればさらに凝ったこともできますが、FormsとPower Automateとの連携だけでもかなりのことができますので、いろいろ試していただいて、皆さんの業務の生産性アップに活用してみてください!
配信日:2023年12月26日
総務担当者がやってみた独学DX【解説】
Formsのグループフォームを使ってSharePoint Onlineにファイルを提出してもらおう
本資料では、第3回で配布した評価シートを一か所に集めるために、Formsのグループフォームで提出用フォームを作成します。
スクリーンショット付きの具体的な手順書となっておりますので是非ご活用ください。
■個別相談会のご案内■
個別にご相談したい内容がございましたら、
無料の相談会を是非ご活用ください!
~Microsoft 365 なんでも相談会~
Power Platform、Azure、その他Microsoft 365ライセンス 等、
弊社専門スタッフが皆様のご相談、お悩みにお答えいたします。
■Microsoft 365 教育トレーニングサービスについて■
貴社ご要望に合わせたMicrosoft 認定トレーナーによる有償セミナーを開催いたします。
(貴社専用のカリキュラム・ドキュメント作成のほか、
一般的なカリキュラムでの費用を抑えた研修も可能です)
■Power Platform 技術支援サービスついて■
Power Platform開発経験豊富なSEにて、
お客様環境での「問題解決」や「運用支援」を時間精算型で実施させて頂きます。